FALLKNIVEN KKLz
FALLKNIVEN KKLz購入、FALLKNIVEN KKLz通販ページはこちらです。
モデル名のKKはコルトナイフ(Kolt Knife)の頭文字。
形状やサイズ感から日常使い用のエブリディキャリーナイフであることが見て取れます。
丸く細いハンドルの底部はなだらかにカーブしており、掌で包み込んだ時に絶妙な握りやすさ。
クセの無い真っすぐな峰に人差し指を添わせれば、切っ先まで繊細に力を伝えられ、様々な細やかな仕事をこなしてくれるナイフだと感じられるはずです。
【ラミネートコバルトスチール(Lam.CoS)】
こちらのモデルのブレードには、日本でも高級包丁などで使用されるコバルトを含有した鋼を、汎用性の高い420J2ステンレスで挟み込んだLam.CoS(ラミネートコバルトスチール)。
Fallkniven社ではProシリーズなどに採用されている鋼材で、同社の基準鋼材VG10と比べ、より硬く、刃持ちが良いとされています。
異なる鋼材を挟むことで単一種の鋼材よりも約20%程、折れ曲がりに対する強度が強くなると言われおり、コンパクトナイフながら強靭な強度を持つナイフに仕上がっています。
刃付けはもちろんコンベックスグラインドエッジ。
刃持ちの良いコンベックスエッジも相まって、どんなシーンでも便利に使えるカッティングツールになってくれる1本です。
【ハンドル】
ハンドルはFallknivenの多くのモデルで採用されるサーモラン樹脂製。
硬めのラバーに似た感触で、濡れた状態でも頼もしいグリップ感を得られます。
そのハンドルの中を通るタングは殆どシェイプされることなく、フルタングに近い堅牢性を保ったままサーモラン樹脂で包まれるように形成されており、コンシールドタングに類似するこの構造は、鋼材が露出しているフルタングに比べ、腐食や汚れからタングを守ってくれる実用的な構造となっています。
※Fallknivenではこの構造をBroadTangと独自に名付けているようです。
【選択できるシース】
KKにはレザー製とザイテル樹脂のシースが付属します。
腰から提げる場合はレザーシースを。
ソングホールに紐を通して首から提げてネックナイフとして使う場合や、ポケットに入れてEDCナイフとして携帯する場合はザイテルシースを使用すると便利です。
想定されるお使いのシーンによって使い分けてください。
※ザイテルシースはインナーシースではございませんので、無理にザイテルシースをレザーシースに入れると抜けなくなりますのでご注意ください。
全長 約185 mm
刃渡り 約85 mm(固定刃)
ブレード厚 約3.85mm
刃付け コンベックス
タング ブロードタング(コンシールドに近い)
重さ 約84 g
鋼材 ラミネートコバルトスチール(Lam.CoS)
硬度 60 HRc
ハンドル サーモラン
シース(鞘)ザイテルブレイドカバー&レザーシース